【ブリーチなし暗めトーン】イルミナカラーの人気グレージュレシピ
①アッシュグレージュ
赤味をしっかり抑えたトーン暗めのカラーリングです。オーシャンとディプシーのブルー系を2種類混ぜることで、赤味を抑えたカラーリングに仕上がります。また、色落ちしたときにも赤味が出にくいのも嬉しいです。上品な雰囲気が出ていますね。
POINT
オーシャンとディプシーはどんなカラー?
アクアブルーのオーシャンは、イルミナカラーの中で最もアッシュに近づくカラーです。また、ディプシーは深い海という意味を持ち、赤みやオレンジみを抑えてくれるブルーが強めなカラーです。
②チャイグレージュ
黄色めピンクのコーラルと、ベージュ系のサファリをミックスした、ブリーチなしの暗めなカラーリングです。イルミナカラーの特徴である透明感と、ツヤがよく出ています。グラデーションボブのヘアスタイルにも似合うカラーリングに仕上がっています。
POINT
コーラルとサファリはどんなカラー?
温かい色合いのコーラルはブリーチなしでも柔らかい黄色めなピンク色に仕上がります。また、サファリは透明感が豊富なベージュカラーです。グリーン系の色みでマットに仕上がりますが、イルミナカラーのツヤ感で透明感が出ます。
③ココアグレージュ
ブリーチなしのココアグレージュです。ベージュ系のサファリとグレージュ系のヌードを使うことで、グレージュ感を最大限に引き出しています。
赤みが強めな髪色の人は、ヌードの比率を増やすか、グリーン系のフォレストを混ぜることで、赤みを抑えることができます。暗めなトーンもこのレシピで、しっかりとグレージュに仕上げることができます。
POINT
ヌードとフォレストはどんなカラー?
ヌードは、グレーとベージュを足した色に仕上がるソフトグレージュカラーです。明るめなトーンでは柔らかさが増し、暗めなトーンでは上品な印象の仕上がりになります。グリーンとグレーがミックスされたフォレストは、オリーブカラーのような落ち着いたグリーン系に仕上がります。
④ディープグレージュ
ダメージレスが特徴の、ブリーチなしのダブルカラーグレージュです。通常、ダブルカラーといえばブリーチ+カラーが常識ですが、ブリーチなしのダブルカラーは、カラーの上にカラーを重ねています。ヌードでしっかりグレージュに仕上げた後に、グリーン系のフォレストを重ねて、キレイなグレージュに仕上げています。
暗めのイルミナカラーが人気な理由をご紹介します。暗めなカラーが好きな人はもちろん、明るめなカラーに抵抗がある人も、この記事を読んで、イルミナカラーをぜひ試してみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード